【剣道】踏み込みが上手になる方法!コツ教えます。

f:id:Psuke222:20190509191414j:image

はじめに

こんにちは!YUMAです!

剣道の初心者が難しいと感じることの1つに、踏み込みがあります。

踏み込みが弱い」「踏み込みがない」などと言われることがよくあるかと思います。

  • 踏み込みが上手くなりたい
  • 踏み込みの練習方法を知りたい

今回はこんな悩みをお持ちの方に、踏み込みが上手になる方法を教えます!

踏み込みは強さではなく音が大事!

踏み込みが弱いと言われると、力任せに「ドン!」と踏み込んでしまう方がいます。これはとても良い踏み込みとは言えませんし、足を怪我するリスクがあります。

良い踏み込みとは、「パチン!!」という綺麗な音が鳴る踏み込みです。これにはそんなに力は必要ありません。

踏み込みは、音が大事ということを覚えておきましょう。

良い音が鳴る踏み込みのやり方

踏み込む場所

「ドン!」という鈍い音がする踏み込みをしている方は、かかとで踏み込んでしまっている可能性が高いです。

良い音が鳴るのは、足の前のほうです。

手で机を叩くときも同じですね。手の先のほうで叩く方が、付け根のほうで叩くよりも良い音が鳴ると思います。

足の角度

良い踏み込みをするには、正しい足の角度で踏み込む必要があります。

まず、脚のかかとから膝までの部分(下腿)は、踏み込む際に地面と90度になるようにします。

また、足は地面と水平つま先がやや上がるようにします。

そして、踏み込み際はかかとがやや先に床に着くイメージで、足全体で床を叩きます。

ここが一番難しいかと思います。手で机を叩くのをイメージしてみるとわかりやすいかもしれません。

早く習得できる練習方法

踏み込みを比較的簡単に習得できる練習方法があります。

それは、スリッパを使った練習です!

スリッパならどれでも構いませんが、おすすめはゴム草履です。

100均とかに売ってるやつでも十分です。

これを履いて、普通に踏み込みの練習をします。

スリッパを使うと、足の前のほうで鳴らす感覚を身につけやすくなります。

ちなみにこの練習方法は、大分県の杵築中で顧問をされていた高倉先生が考えた方法です。

高倉先生は、他にも様々なユニークな練習方法を編み出している方なので、ぜひチェックしてみてください!

まとめ

踏み込みが上手くなると、今まで一本にならなかった打突が一本になることがあります。

それだけ、外から見たときの打突の力強さが変わります。

強い選手を目指すなら絶対に必要な技術なので、是非練習しましょう!!

関連記事

【剣道】中学生、高校生は引き技で最強になる。コツも教えます。 - YUMA OFFICIAL BLOG

【剣道】継ぎ足をしてしまうのは〇〇が原因!直し方教えます。 - YUMA OFFICIAL BLOG

【剣道】竹刀のサイズ(長さと重さ)の規定を解説! - YUMA OFFICIAL BLOG